ソフトバンク孫社長は1兆円 官製相場で大儲け「株長者リスト」 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158285@兜町は「いよいよ日経平均2万円台が現実になる!」と大騒ぎだ。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)や日銀などの公的マネーが主導する歪みきった官製相場だとはいえ、平均株価は年初から3月20日まで2151円(約12%)上昇。昨年来安値の14年4月に比べると5675円(約41%)アップしている。 自社株を持つ企業経営者の含み益も、ものすごく増えている。20日終値での資産価値を算出したところトップはソフトバンクの孫正義社長だった。「孫社長が保有する自社株の資産価値は、ソフトバンク株が昨年来高値をつけた14年1月に2兆円を超えていましたが、このところ低迷気味です。だからこそ、積極的なM&Aにシャカリキなのでしょう」(市場関係者) それでも資産価値は1兆6341億円とダントツだ。ファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井社長は含み益を増やし、1兆円台に乗せた。昨年6月下旬の資産価値は7800億円程度だったから、9カ月足らずで3000億円を上乗せしたことになる。柳井氏の息子も大株主で、親子3人のトータル資産価値は1兆5232億円に上る。もう孫さんくらいになると、いくら勝った負けたとかどうでもいいんじゃねこの官製相場にしても、結局は富裕層優遇政策だわなぁ・・元々の資本が違い過ぎるから結局は金は富裕層にばかり流れて格差ばかりが拡がっていく年金の買いをいつ入れるか教えるだけで良いからなw政治家のお小遣い稼ぎには持って来いだよねお友達に知らせても良し、恩人でも良いしなその代わりに献金とパーティ券購入よろしく!って事で儲けられるwさすが安倍ちゃんwグッジョブだよねしかし金はあるがチビで禿でチョンで劣等感ばかり生きてるのがいやになっている世界に出てもみっともない姿だからな因みに株で儲けようと思ったら会社や経営者個人の好き嫌いで買っちゃダメ。一番損するパターンは「将来性ありそうで、いい会社みたいだから応援しよう」って奴。「何でこんなクソ会社の株が上がるんだ?」って理屈では説明出来ないしかしこれみるとホリエモンて大した事ないのかな
コメント